サボってますね、さいきん。
でも読者の反応うすいし、まあいいか…
ってなっちゃダメか。
カメか。 |
良く言えばフットワーク軽くなってまして、
ちょっと腰を据えて記事を描けないのです。
「じゃあ、いったい何やってんだ」
ってことで、
予告です。
予告というより描きたいリストですな。
まず、
昨年おお盛り上がりした室蘭での渡り鳥観察のおはなし。
大気圏で燃え尽きたが日本中に 感動を呼び込んだアイツと 同名の猛禽類。 |
あそこまですごい群れには出合わなかったけど、
コーフンレベルはMAXでした。
そして季節は冬遊び。
登別のふぉれすとコーザンで大人なのに全開で尻滑りしてきました。
![]() |
ある大型ほ乳類がネグラにしていたと 思われる跡。ヒグマじゃないよ。冬眠しない動物です。 |
もらったのでした。それは描くかどうかわからないけど。
モズはモーキンだと思った。
そして前の前の記事で描いた静内のシャープシューティングなクリスマス。
季節をさいきんに戻して。
札幌中心部で働いているみなさん!
日が暮れてからの大通公園一丁目、市民ホール横の
大騒ぎに気がつきました?
そうそう、テレビ塔のすぐそば。
ここんとこ毎年、ジャワジャワジャワと鳴き、
集団でヒッチコックな光景を見せてくれている
鳥たち。
椋鳥。
読めない…
冬鳥のムクドリです。
なぜか毎日同じ木に戻ってくる。
その下を通るたびにデジカメ向けてる変なオンナ。
そんな記事も近日公開。
そしてついこの間、
野生動物リハビリテーター初級の講習を
受けてきました。
いつも、研究する側のお話を聞くことが
多いので、獣医さんのお話を直に聞けたのは
興味深かったです。
ワタシの中でずっと引っかかってる
「傷ついた野生動物を助けるべきか」の疑問の答えは
まだまだ出ないけど(持論はあるけど。いろんな立場の方に
聞いてみたい質問だ)。
なにより、マガモのオナカにキュンと……
鳥の鼓動は早かったです。
![]() |
こちらはカモの捕食者。 |
こんな記事ありなのか?
掲載をお楽しみに−。
って、脱兎のごとく去ります。
![]() |
ヘッドバンギング中のメタルなフレミッシュジャイアント in 円山動物園 |
![]() |
キュートだぜ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿